トラック運転手のマナーの悪さに頭にきているあなたへ、現役ドライバーのあなたへ。
当記事ではトラックドライバーはなぜマナーが悪いのかに着目した記事構成となっています。
元トラッカーのぎん丸です。
ぎん丸は15年間トラックの運転手として「運送会社」で働いていました。
ぎん丸は借金返済を決意したと同時期に「運送会社」に転職しました。
そして昨年この業界を去りました。
ぎん丸は「運送会社」に15年間勤め配車係から2tトラック、10tトラックまで乗った中で、たくさんの会社、ドライバーと出会い、多くの経験をしました。
その15年間の出会いと経験で一つだけわかったことがあります。
いきなりこんな事言っちゃってごめんなさい。
一般の世の中では周知の事実だと思いますが念のため言っておきました。
トラックドライバーの人達どうか気を悪くしないでください。
この記事を読んで世間からどういった目で見られているか心当たりある方は、どうかこれを機に自分自身を見直してください。
何も思わなければそれはそれで結構です。
そんなあなたは所詮「ろくでなし」です。
目次
ずばり!トラックドライバーはマナーが悪い!
残念なことにトラックの運転手はマナーは悪いし「ろくでなし」ばかりです。

残念ながら世間一般で多くの方に思われている通りトラックドライバーはマナーが悪いしろくでなしばかりです。
こんな事言うとやみくもに批判されてしまうので。
正確に言うとろくでなしの比率が他業種に比べて圧倒的に高いという事です。
あくまでもぎん丸が15年間「運送業界」で働き、気付き、感じ、経験したを個人的な感想に基づいた結果により書いた記事です。
ぎん丸は大手運送会社でドライバーから配車係を務めかなりの数の運送会社やドライバーと接してきました。
気を悪くする方が多いかと思いますがどうかトラックドライバーの人はこの記事を最後まで読んでいただき何かを感じてもらいたいです。
何故トラックの運転手はろくでなしが多いのか?
ぎん丸は初めて出会うドライバーには必ずこんな質問をしました。
答えは
「映画トラック野郎に憧れた」
「ギャンブルで借金をして早く返済する為」
「前の会社でケンカしてクビになった」
「暴走族時代の先輩に紹介してもらった」
「対人関係苦手だから」
「刑務所上がりでどこも雇ってくれなかったから」
まさにろくでなし。
ぎん丸が体感した感じでは3割以上の人はそうでした。
こんな人達ばかりが集まるのですからねぇ。
それは世間からろくでなしばかりと言われるのも納得してしまいます
なんせ常識にとらわれない生き方をされてきた方々なもんで。
常識人が敵うわけありません。
ですので自然とろくでなし達が多く集まる業種になってしまっているのです。
残念ながらぎん丸もギャンブルで借金背おってどうしようもなくこの業界に入ってきたろくでなしの1人なのです(笑)
誤解のないように言っておきます。
まともな人もたくさんいます。
むしろまともな人の割合の方が多いです。
しかし実際に付き合って話して見ればの話です。
ですが、残念な事にトラックドライバーはろくでなしばかりだと世間一般で思われている事はまぎれもない事実なのです。
こんな経験をした人は多いはず・・・トラックドライバーに
- 降りてきて因縁をつけられた
- 無駄にクラクションを鳴らされた
- 煽られた
- 幅寄せされた
- 轢かれそうになった
- 我が物顔で公道を走る姿
そんな光景を見た事ある。あるいは経験した人は多いと思います。
そもそも何故トラックドライバーのはろくでなしばかりと思わているかわかりますか?
この原因がわからないトラックドライバーは重症です。

何故トラックの運転手はろくでなしが多いと言われてしまうのか?
先程も言った通り実際ぎん丸が出会った多くのトラックドライバーの人達の多くはろくでなしでした。
トラックドライバーの仕事は公道を使用して荷物を運び収入を得ています。
車を乗っている方はわかると思いますが、 道路ってトラックだらけじゃないですか?
それもそのはず日本のトラック総台数がおおよそ138万台。
そして日本の物流の9割が陸送である。
つまり138万台もの大きなトラックが日本の貨物輸送を公道を使用して運んでいるという事なのです。
トラックドライバーのみなさん何故、ろくでなしと言われてしまうのでしょう?
答えは簡単な事です。
これだけ多くのトラックが道路を走っていればどうしたって目立つんですよ。
大型トラック、トレーラーなんてあんな大きいトラックは嫌でも目立つのです。
先ほども言いましたがトラックドライバー達は世間一般から「ろくでなし」「怖い」「マナーが悪い」といったイメージが定着してしまっている事実があります。
改めて
- 降りてきて因縁つけられた
- 無駄にクラクションを鳴らされた
- 煽られた
- 幅寄せされた
- 轢かれそうになった
- 我が物顔で公道を走る
そんな光景よく目にしませんか?
そんなことしていませんか?
イメージ悪いですよね。
さてバスの運転士はどうか?
バスもそこら中に走っていますけどどうですか?
そんなに悪いイメージないですよね?
むしろ良いイメージの方が多いかと。
- 煽られた
- 無理に割り込みされた
- 幅寄せされた
- むやみにクラクションを鳴らされた
- 降りてきて因縁をつけられた
なんて経験ありますか?
見たことありますか?
おそらく経験された方はかなり少ないと思います。
なぜか?
それはバスの運転士は常に見られている事を意識し自覚して運転しているのです。
この常に誰かに見られている意識、つまりプロ意識が圧倒的にトラックドライバーとは違うのです。
バスのドライバーは会社の看板を背負い、公道で仕事をさせてもらっているという意識を常にもっています。
会社にも口すっぱく言われているのです。
トラックだって一緒のはずです。
なぜバスの運転士とはこれほどまでにプロ意識が違うのか?
バスの運転士はそれらを自覚しているのです。
これこそがまさしくプロドライバーなのです。
- 乗客は文句を言います。
- 荷物は文句を言いません。
これが同じ職業ドライバーでも決定的な違いなのでしょうか。
マナーの悪いトラック、モラルのないトラックドライバーが多過ぎる。
くどいようですが
- タバコ、ゴミのポイ捨て
- 割り込み
- 幅寄せ
- クラクション
- 路駐
- あおり運転
などが多い。
むしろサンデードライバーのほうがたちが悪い!
なんて思もいながらこの記事を読んでいるあなたは一生ろくでなしのままですよ。
違います。
緑ナンバーを付けて公道を使用している。
それで収入を得ている以上あなた方はプロドライバーなのです。
まわりは素人たちの集まりなのです。
そんな素人たちの危険な運転を把握し「危険予知運転」「防衛運転」に勤めながら安全に貨物を届けるのがトラックドライバーの仕事なのです。
だってプロなんですから。
トラックドライバーはこの見られているという意識、プロ意識、自覚の差が圧倒的にバスの運転士達より劣っているのです。
先ほども言った通りトラックは目立つのです。見られているのです。
一般の人達は見てますよ!
それでいてどんな人が運転してるのかな?運転席を覗いてみると案の定態度が悪く、強面の人。
だ・か・ら割り込み、幅寄せ、クラクション、路駐、あおり運転を平気でしてくるんだ。
そうやって「あぁやっぱりトラックの運ちゃんはろくでなしばかりだな」って一般の人達は脳裏に刷り込まれてしまうのです。
だ・か・らトラックドライバーはろくでなしなんだと思われてしまうのです。
人の第一印象は見た目で8割決まると言われています。
トラックも同様なんです。

トラックドライバー達のみっともない話
道路の脇や中央分離帯の上などに黄色の液体の入ったペットボトルが捨ててあるのを見た事ありませんか?
今度気にして見て下さい。いっぱい落ちてますから!
あれはお茶じゃないですからね。
オシッ◯です。
ふざけてますね。
あれ、ほとんどがトラックドライバーの捨てたものです。
こんなことをするトラックドライバーの輩はマナーやモラルもヘッタクレもありません。
100歩譲って生理現象ですから時には我慢できずペットボトルに用を足す事もあるでしょう。
大型トラック、トレーラーはどこでも駐車できるわけじゃないですからね。
ただ..それを道路に平気でポイって捨てる神経が全く理解できない。理解できますか?
ゴミのポイ捨て、タバコのポイ捨ても当たり前。
そういう事をするから尚さら目立つんですよね。しかも堂々と。
「あぁやっぱりトラックの運ちゃんはろくでなしばかりだ」と。
このような行為をする運転手達をろくでなしと言わずになんて言えばいいのでしょうか?
DQNですかね(笑)
そのペットボトルを後でトイレで流そうとか思わないの?
これ誰が回収するの?
このゴミ、タバコあとで片付ける人の身になって考えたことないの?
これも多くのトラックドライバー達の現実なんですよ。
悲しい原状です。

心当たりありませんか?
トラックドライバーのみなさん?
ろくでなしトラックドライバー達を抑制する装置
しかしこれらのろくでなしドライバー達を抑制する救世主の装置が昨今出てきています。
ドライブレコーダー
ここ最近ドライブレコーダーの普及のおかげでろくでなしドライバー達の行動を抑制しています。
- 他人に見られている。
- 映像に残る。
- 音声に残る。
- 会社に通報される。
- 荷主に見られる。
- YouTubeにアップされる。
- トラック協会に通報される。
これに怯えトラックドライバー達は今までの様にやりたい放題はできなくなってきているのです。
無謀な運転をしているトラックがいたらどんどん通報してやって下さい。
映像とともにトラック協会への通報が1番効きます。
デジタルタコグラフ
通称デジタコ

昨今のデジタコの進化は凄まじく
- 発進のなめらかさ
- ハンドルのなめらかさ
- ブレーキ操作のなめらかさ
- 右左折のなめらかさ
- 停止のなめらかさ
以上5項目に分け機械が判断しドライバーの運転を数値化して点数をつけます。
採点基準がとてもシビアな為、高得点を取るのは困難です。
おまけにドライブレコーダーと連動して、急ブレーキや急ハンドルを切った時などに自動で録画し、日報に「危険挙動」と記載されてしまいます。
内向きのカメラも付いていて悪い事をしても常に監視されています(笑)
そして会社に帰って怒られるのです。
高得点を取るには急発進、急ハンドル、急ブレーキをしないように運転しなければならないのです。
したがってマナーの悪い運転をして得点が悪くなる事で、
- 社長に怒られる。
- 昇給に影響する。
- 運転講習に行かされる。
- 最悪、乗務停止。
よって自制して安全運転に心掛けるドライバーが増えてきたのです。
おのれを抑えきれないから機械に抑え付けてもらう。良いですね。
ろくでなしドライバー達は会社の言う事は 全然守らないので、ドラレコ、デジタコで 監視をするという苦肉の索を運送会社各社は取り付けを決めたのです。
このドラレコ、デジタコを最近は大手を初め続々と運送会社が取り入れています。
その結果。
あら不思議!事故、クレームが大幅に減ったそうです。(笑)

おわりに
トラックドライバーの方々を散々とろくでなしでマナーが悪いと呼びましたが、あなた方トラックドライバーなくしてこの日本は成り立ちません。
こうしてぎん丸がブログを書くPCも衣食住すべてにおいてもトラックドライバーなくしては我々の生活は成り立ちません。
今現在私達が何不自由なく生活をしているのはトラックドライバーの方々のおかげなのです。
こんなに世の中に必要とされているのですからもう少しだけ常に見られている事を意識して運転してみませんか?
そうすれば少しずつでもトラックドライバーへの偏見がなくなってくるはずです。
大半は良い人達ばかりなのに…。
昨今深刻なトラックドライバー不足となっています。
少なからずこのドライバー不足の背景にはろくでなしばかりと思われている運送業界の根底に昔からのトラックドライバー達が業界のイメージダウンになる事をしてきたという事実が影響していると思います。
その悪いイメージがゆえに若者達などが離れていっていると思います、
長時間労働とか荷物の量が増えたからとは言いますけどぎん丸にはこのような悪いイメージが定着し、トラックドライバーになんかになりたくないと思わせているのだと思います。
こんなに世の中に必要とされる職業なんですからろくでなしばっかりだ!なんて言われて欲しくないですね。
もちろん賛否両論あるのは承知の上ですが、この記事で少しでも何か感じて頂けたら幸いです。
そして一般のドライバーのみなさんもトラックドライバーもお互いに気をつけて安全運転で行きましょうね!
↓悪質なトラックはドラレコで撮影し会社やトラック協会に即通報してください↓
今の会社の待遇に満足してますか?
運送会社のドライバーは不足しています、もっといい待遇の会社が下記サイトで見つかります。
横のつながりで会社を転々とする時代は終わりました。
登録はこちらから!↓

ドライバー不足に悩んでいるなら応募してみては?
今、流行りの 求人サイトです。
経営者の登録はこちらから↓





↓をポチっとして頂けたら励みになります。