当記事は花粉症や慢性鼻炎でレーザー治療を検討している人向けに筆者の体験を紹介することで花粉症に悩むあなたの参考にしてもらえればと思います。
結論から言うと花粉症に悩んでいるあなたはレーザー治療を受けるべきです。
この時期に両鼻の通りが良いなんて最高ですよ。
こんにちは花粉症歴20年のぎん丸です。

念願かなって3日前に20年の花粉症を克服するためについに花粉症レーザー治療を受けてきました。
実は昨年にレーザー治療の申し込みをしようとしたのですが、2月中旬と花粉飛散ピーク時期とあって5月中旬まで予約でいっぱいと断られてしまったのです。
ちなみに今回ぎん丸が受診した耳鼻科も例年1月に入ると急激に予約が増え始めるということなので花粉症レーザー治療を検討している人はお早めに予約することをおすすめします。
ぎん丸が受けた花粉症レーザー治療の正式名称は下鼻甲介粘膜焼灼術(かびこうかいねんまくしょうしゃくじゅつ)という手術になります。
手術といって不安になりましたが医師に言わせるとリスクほぼなく、日帰りで痛みもなく数分で終わるということを説明され不安は解消されました。
日帰り手術なのでそのまま自分の足で帰宅できますので安心して受けられます。
下鼻甲介粘膜焼灼術は健康保険対応ですので3割負担で受けられます。
手術なので自身で加入の生命保険の給付金対象となる可能性があるので生命保険会社にあらかじめ問い合わせてみてください。
ちなみにぎん丸は対象外でした。
目次
下鼻甲介粘膜焼灼術

たなべ耳鼻咽喉科より引用
ぎん丸が病院からもらった説明書きには以下のことが書かれていました。
下鼻甲介粘膜焼灼術とは
花粉症やアレルギー性鼻炎で鼻閉・鼻漏の著しい人の症状を軽減させる目的に行う手術です。
下鼻甲介をYAGレーザーにて焼灼し収縮させることで鼻閉の改善を図るとともに鼻汁の分泌を抑えることで症状の軽減を図ります。
術後に鼻出血の可能性がある場合はガーゼを挿入することがあります。
下鼻甲介粘膜焼灼術の効果の持続
改善率は約80%。
患者さんで異なりますが1年~3年です。
症状、所見によっては毎年行う患者さんもいます。
下鼻甲介粘膜焼灼術ができない方
- 妊娠中の方(妊娠時期による)
- 心臓ペースメーカーを挿入している方
- 抗凝固薬・抗血小板薬(いわゆる「血液をサラサラにする薬」)を内服中の方
- 花粉飛散シーズン中(術後の症状緩和まで数週間を要するためおすすめしません)
↑おすすめしないくせに花粉飛散シーズン中は予約がいっぱいという矛盾・・・
下鼻甲介粘膜焼灼術の手術時間
5~10分
・麻酔
局所麻酔 麻酔液を浸したガーゼを鼻内に留置します。
・術後の処置と経過
再診日は1-2週間後です。
術後2-3週間は手術による一時的な腫れのため鼻づまりが悪化し鼻水が増えることがありますが徐々に改善します。
鼻づまり、出血がひどい場合は早めに来院してください。
術後1週間の過激な運動、飲酒、長湯は出血の原因になるのでやめてください。(喫煙はなるべく辞めたほうがよい)
花粉症レーザー治療(下鼻甲介粘膜焼灼術)体験談
ここからは実際にぎん丸の花粉症レーザー治療の体験談を紹介していきます。
手術時間(診察含む)
30分(麻酔5分・待機20分・手術5分)
初診でしたがアレルギー検査等をするわけでなく少し医師の問診を受けてからすぐに手術の説明に入りました。
さっさと手術に入るので人によっては不安になるかもしれません・・・
ぎん丸のようなサクッとやってほしい人には良かったです。
受付→手術→薬の受け渡しまでかかった時間は1時間程度です。
ぎん丸が受けた耳鼻科では当日予約なしの来院でも即日手術対応とのことですが、予約優先のため待ち時間も多くなるとのことでした。
手術の痛み
手術は麻酔をしているため、まったく痛みはありません。
ですが麻酔がとっても痛いです・・・
麻酔薬を染み込ませたガーゼを鼻奥まで突っ込みます。
麻酔の痛みはインフルエンザ検査と同じと思っていれば間違いないでしょう。
痛いです。涙たらたら。鼻水だらだらです。
術後も麻酔液が喉や口の中に付いたため喉、口の違和感が数時間続きました。
花粉症レーザー治療にかかる費用
・手術費用
6,530円
・薬費用
930円

ナゾネックス点鼻液という鼻の炎症を抑える点鼻薬が処方されました。
花粉症レーザー治療経過後
・1日目
鼻の通りがよく出血もなかったのでその後ビール3本の飲酒。
夜中に鼻血だらだら、鼻水だらだらで数時間後に目が覚める。
・2日目
朝から鼻水だらだら、鼻水にうすい血が混ざる。
頭もボーっとして鼻呼吸が困難な状態で風邪と勘違いする。
夜も寝苦しく数時間おきに目が覚める。
口呼吸のため喉が痛い。
・3日目
引き続き鼻づまりがひどくティッシュが手放せない。
のどの乾燥防止のためマスク着用。
ビール3本飲酒。
夜も寝苦しく数時間おきに目が覚める。
(日本製 PM2.5対応)超立体マスク かぜ・花粉用 ふつうサイズ 50枚入
追記:花粉症レーザー治療後10日経過
花粉症レーザー治療をして約10日が過ぎましたので鼻の状態を報告します。
4日目以降も引き続き鼻はグスグスしますが徐々に症状は少なくなり、夜中起きることもなく10日経った現在は鼻の通りが良く快適そのものです。
ただ外は真冬で寒く外気を鼻で吸うと粘膜に染みるのか痛いです。
追記:花粉症レーザー治療1か月経過
花粉症レーザー治療をして約1か月が過ぎましたので鼻の状態を報告します。
医者の言った通り術後3週間程度までは鼻がグズグズしていましたが、ここ最近は鼻の通りが良くなりとても快適です。
1月22日現在、ニュースでは早くもスギ花粉が飛散し始め花粉症の症状が出始めてきている人が増えてきていると報じられていますが私の鼻は絶好調です。
例年なら1月末くらいから鼻がムズムズしてきますが今年は今のところ平気です。
花粉症レーザー治療のおかげだと信じてます。
追記:花粉症レーザー治療2か月経過
花粉症レーザー治療をして2か月が過ぎました。
2月24日ぎん丸の住む関東地方は天気予報で花粉が多いマークが付き始めマスク着用の人が目立ち始めました。
花粉症シーズンの突入です。
鼻の状態は好調です。
1月は絶好調でしたが好調に変わった理由としてはくしゃみはそこそこ出ます。
しかし鼻水はでないという不思議な現象に直面しています。
目がかゆい・喉が痛い・くしゃみ出る・鼻水でない・・・とても不自然な状況です。
現在はマスク着用で薬は服用していません。
ただ一つ言えることは両鼻がスースーで日常生活が今までと比べて格段に快適だということです。
花粉症レーザー治療おすすめします。
・花粉症レーザー治療で鼻は改善できても目は改善できません。
花粉飛散シーズン中は花粉症予防のメガネがおすすめです↓
感想
術後3日目ということもあり鼻の通りどころか今は花粉症ピーク期のような鼻詰まりと頭がボーっとしています。
花粉時期の鼻詰まりが嫌で花粉症レーザー治療である「下鼻甲介粘膜焼灼術」の手術を受けたのですが皮肉にも現在は花粉症の症状がでてしまっています(笑)
・病院から説明があったように術後2-3週間は手術による一時的な腫れのため鼻づまりが悪化し鼻水が増えることがありますが徐々に改善するようなので、しばらくは辛抱するしかありませんね。
・術後数日間は飲酒を禁止したほうが良いと思います。
ぎん丸は酒好きなため我慢できずに飲酒してしまいましたが鼻詰まりを悪化させ症状をつらくさせるだけです。
花粉症レーザー治療は7500円程度で約80%の人に効果があり効果も1年から3年続くので重度の花粉症の人はやってみる価値はあると思います。
なによりも飲み薬の副作用を気にされる人や車を運転する人は1度やってみたらと思います。
今後の経過も報告もしていきたいと思います。
最後まで記事を読んで頂きありがとうございました。
