昨年の東名あおり運転死亡事故やドライブレコーダーの普及をきっかけにあおり運転が減るかと思いきやむしろ増えた気がします。
ぎん丸はTVやSNS等で拡散されている異常ともいえるあおり運転行為をする側が100%悪いと思っています。
そんな異常ともいえるあおり運転をする人間は我々の一般常識が通用しない常軌を逸した奴です。
残念ながら日本国内には常軌を逸した奴らが公道にたくさんいるのです。
そんな常軌を逸した奴らにあおり運転をされないために何をすべきか?
そもそもそんな奴らにあおり運転をするなと言ってもまったく通用する相手ではないのです。
であればあなた自身があおり運転をされない運転=防衛運転をするしか防ぐ方法はないのです。
・以前にもあおり運転をしそうな車の見分け方やあおり運転されない運転方法を当ブログでは紹介してきました。




ぎん丸は15年間トラックドライバーとして多くの道路を走行し数々のあおり運転を目撃してきました。
結論から言います。
あおり運転される原因の断トツNo,1は不必要に右側車線走行(追い越し車線)を走行し続ける行為です。
統計上ではなくて、あくまでもぎん丸が15年間トラックドライバーとして数十万キロを走行し経験上の独断と偏見です。
こちらは一般道路・高速道路共通です。
当記事ではあおり運転されている車の行動No,1である右側車線を走行し続ける行為について持論を述べるとともにその防衛策を紹介します。
右側車線は追い越し車線と認識すべし
一般道や高速道路に限らず複数車線の道路では例外を除き右側車線が追い越し車線であると認識することが重要です。
例外として挙げられるのは
- その先で右折したいとき
- ICが右側にある時
- 指定通行帯区分である時
- 左車線に路駐が多い道路
例外を除き右側車線を走行する際は常に自分が追い越し車線を走行している認識と後方を意識して走行することが重要です。
なぜなら複数車線の道路では一般的に速度の速い車が右側の車線を走行します。
あなたもそう思いませんか?
この問いに疑問がわいたあなたはあおり運転されるセンス抜群です。
なぜなら15年間トラックドライバーをしていたぎん丸の経験上、複数車線道路の場合は速度の速い車が右側車線走行する割合が圧倒的に多いのです。
大多数の人が右側車線=追い越し車線と認識しているとは明らかなのです。
だから例外は除き右側車線を走行する際は常に自分が追い越し車線を走行している認識と後方を意識して走行することが重要なのです。
いつまでも不必要に右側車線を走行していて「あおり運転」されている車が多すぎます。



車間距離を詰められたら速やかに車線を譲ること
これらを意識した上で


後方から車間距離を詰めてくる車がきたら速やかに車線変更して後続車に車線を譲りましょう。
そんなことにすら気づかずにマイペースに右側車線を走行している車の多いこと・・・
この車間距離を詰めてくる行為はあなたにどいてほしいという後続車の意思表示なのです。
- その後続車には常軌を逸した奴らが乗っている確率が高いです。
- 奴らはあなたに対してイライラしている可能性が高いです。
- 前方に車がいても奴らは関係なしに車線を詰めてきます。
あおり運転を避けるには法律や感情論は捨てよう
「法定速度を守っている」
「譲りたくない」
「後方を見る余裕がない」
いろいろな意見や感情論があるとは思いますが、速やかに後続車に車線を譲る行為があなた自身を常軌を逸した奴らからのあおり運転を未然に防ぐ防衛運転なのです。
常軌を逸した奴らには法律なんか関係ないし通用もしません。
- TVやSNSで紹介されたあおり運転の映像を見たことありませんか?
- 奴らがまともに見えますか?
- あなたの常識が通用する相手ですか?
- そんな相手と意地になってケンカしますか?
売られたケンカを買って傷害事件・死亡事故になっては本末転倒です。
- あなたには大事な人がいませんか?
- あなたには大事な家族がいませんか?
あおられたことによりカッとなる気持ちはわかりますが深呼吸してそんな奴らを見過ごしましょう。
事実ここ1年間にあおり運転による痛ましい傷害事件・死亡事故が多数起きているじゃないですか。
おわりに
あおり運転をされない運転=防衛運転には様々な方法がありますが今回は右側車線を走行し続ける行為について自身の経験から持論を述べさせてもらいました。
当記事で紹介したあおり運転されない運転=防衛運転のポイント↓
- 不必要な右側車線を走行しつづけない
- 常に後方を意識して走行する
- 車間を詰められたら速やかに車線を譲る
何回も言いますがあおり運転をする常軌を逸した奴らには我々が思う一般常識は通用しません。
恐ろしいことに日本国内の公道にはあなたが思っている以上に常軌を逸した奴らが多く走行しています。
「あなたの常識は世間の非常識」そんなつもりで運転をする心構えが必要となってきているのです。
しかし嫌な世の中ですね。
最後まで記事を読んで頂きありがとうございました。
・あおり運転防止にはステッカーとドラレコが効果的です↓