当ブログは日本全国を走りまわる長距離ドライバーのあなたに、眠気との戦いである移動時間時の有効活用の手段を提案します。
結論から言うと移動時間を学ぶ時間に変えるです。
日本人は大学入学時まではそれなりに勉強します。
しかし大人(社会人)になると勉強しなくなるのです。
リクルートによると社会人の60%~70%が自主的に何かしらの勉強を行っていない。
- 100人中70人は勉強していない・・・
- 1000人中700人は勉強していない・・・
- 10000人中7000人は勉強していない・・・
これっていかにやばい事かわかりますか?
社会人になってから70%の人が自ら学び成長してないってことです。
こんなこと言う人に限って上記でいう学ばない70%の人たちが多いのです。
こんなことでは社会に取り残されてしまいます。
目次
長距離ドライバーだからこそ運転中に勉強すべき

改めて言いますが長距離ドライバーのあなたは移動時間こそ勉強するチャンスなのです。
これは長距離ドライバーならではの特権です。
この時点で社内で拘束されている一般のサラリーマンよりもあなたは大きなアドバンテージを得ているのです。
おそらく以下の4項目に当てはまるでしょう。
- ラジオを聴く
- 音楽を聴く
- 仲間と電話をする
- TV・映画を見る
①、②がトラックドライバーならず運転をする人が最も多くしていることでしょう。
③、④は通話料無料・インターネットの普及でが多くなってきていますが、運転に支障をきたす行為なので辞めたほうがよいでしょう。
ぎん丸は現役時代にこの4つの行為はある日を境にやめました。
長距離ドライバーの特権である長時間移動時こそ、学ぶチャンスだと気づいたからです。
だってこの4つからあなたは何か学べますか?
すべては否定しません。
- 交通情報を知りたいでしょう
- 好きなアーティストの歌を聴きたいでしょう
- 仲間と情報交換したいでしょう
- スポーツ観戦・好きな番組見たいでしょう
ただ移動時間のすべてをこれらの時間に費やすのは、ハッキリ言って時間の無駄だしもったいないです。
これらの行為はあなた自身の成長には直接関係してきません。
せめて移動時間の半分は勉強してみませんか?
それでは具体的な勉強方法を提案します。
YouTubeを聴いて運転中に勉強する

インターネットの進化はすさまじく、YouTubeでは有料級な音声コンテンツが山ほど公開されています。
YouTubeは動画サイトですが運転中に動画を見ながら運転することは危険です。
しかしYouTubeは聴くことに特化した音声コンテンツも豊富にあるのです。
以下はぎん丸はが良く聞いている音声コンテンツです。
両 学長チャンネル
おすすめチャンネルNO,1
ぎん丸の尊敬するリベラルアーツ大学というブログを運営している両学長が「稼ぐ・貯める・増やす・守る」を中心に、人生を豊かにするために必要なお金の仕組みや増やし方、使い方など我々が幼いころに教育されてこなかったことを両学長が非常にわかりやすく丁寧にアホでも分かるように丁寧に解説されている動画です。
このチャンネルは聴くことに特化されていて運転中に聞きながら学べます。
この動画をすべて聞き終えたあなたは人生観やお金の考え方が180°変わり知識マッチョに変貌を遂げていることでしょう。
イケハヤ大学【1日10分で稼ぐ力を身に付ける】
ブログやTwitterをしている人なら知っている人は多いインフルエンサーのイケダ ハヤトさんが運営している音声チャンネルです。
イケハヤさんは別名炎上ブロガーとも言われ歯に衣着せぬ発言でネット界隈を騒がせ続けている人物ですが言っていることはもっともでありすべてが共感はできないことも多いことかと思いますが聴く価値はあり。
学ぶことの大切さを考えさせてくれるチャンネルとなっています。
映像授業(トライイット)
家庭教師のトライで有名な配信している動画チャンネルです。
こちらは映像授業といっていますが講師の説明がとてもわかりやすいので聴くだけでよく理解できる内容となっています。
歴史だけでなくさまざまな教科の動画が公開されています。
大人になってからこそわかる勉強の楽しさが味わえると思いますよ。
※走行中に映像を見る行為は危険なのでやめましょう。
長距離車内でおすすめBluetoothスピーカー
車内でYouTubeを聴くにはスマホのスピーカーだけでは不十分です。
今は便利になりBluetoothでスピーカーに無線接続が可能です。
Bluetoothがわからない接続の仕方がわからないあなたは、まずBluetoothについて勉強してください。
社会についていけなくなります。
ソニー Bluetoothスピーカー
ぎん丸がデスクで使用しています。
安定の日本企業である「SONY」のBluetoothスピーカーです。
小型防水タイプで置く場所に困らず音もパワフルで車内の音がうるさいトラックにおすすめです。
Anker Bluetoothスピーカー
こちらも小型軽量タイプで車内の置き場に困りません。
SONYよりは音質は下がりますが3000円程度と安価なのが魅了な商品でとりあえずお試しに購入するのもありかと思います。
BOSE Bluetoothスピーカー
高音質で有名の知る人ぞ知るBOSEのBluetoothスピーカー。
本体サイズは180 mm W x 51 mm H x 59 mm D (0.67 kg)とコンパクト設計にも関わらず同サイズのスピーカーに比べて2倍の空気を動かしパワフルなサウンドを生み出します。
価格は他と比べて高めですが高音質を追求するあなたにもってこいのスピーカーとなっていて音楽鑑賞にもおすすめです。
長距離運転手なら格安シムに変えるべし!
車内でYouTubeを聴くのは良いけどすぐにデータ通信の容量がオーバーしてしまうと思います。
そんな速度規制を気にしなくてもよいように私はBIGLOBEモバイルをおすすめします。
BIGLOBEモバイルのエンタメフリーオプション加入で音声通話シムなら480円、データシムなら980円と格安で通信速度を気にせずに動画を視聴できます。
※エンタメフリー・オプションとは、定額料金でデータ通信量の制限なく、スマホでYouTubeなど対象の動画や音楽が楽しみ放題のオプションサービスです。
なおBIGLOBEモバイルは現在キャンペーン中です↓
- 初期費用 0円
- 6か月間 エンタメフリーオプション 0円
- 6か月間 セキュリティサービス 0円
参考までに私の料金明細をご覧ください↓

※キャンペーンの適用を受けるにはこちらからお申し込みください↓
おわりに
人は学ばないと成長しません。
成長しなければあなたのスキルも給料も上がるわけないのです。
とくに上記のおすすめYouTubeを聴くことにより、自分が今まであまりにも無知だったことに気づくでしょう。
YouTubeは今までお金を支払って講習やセミナーに通わないとわからなかった情報が無料で聴けて、他にもたくさん有益なチャンネルがあるので自分で探してみてください。
就業時間の大半を占める移動時間を有効に活用し勉強することであなたの人生は確実に変わっていくでしょう。
※くれぐれも運転中のスマホ操作は厳禁です、YouTubeに集中しすぎて事故を起こすなんてことにならないように注意して安全運転してください。
YouTubeは月額1180円の有料プランに加入するメリットもあります。
- 広告なしで動画を視聴できる
- スマホに動画をダウンロードしてオフライン再生できる
- YouTubeアプリでバックグラウンドで再生できる
運転中にスマホ操作できない長距離ドライバーに有益なサービスがあるのでそちらも検討してください。
格安シムに変えて削減した通信費を有料プランにあてるのもよいでしょう。
こんな有益な学び方法が月額1180円でさらに有益になるなんて安いものです。
最後まで記事を読んで頂きありがとうございました。

※当ブログでは15年間のトラックドライバー生活で経験した知識を多く発信しています。
こちらの記事は業界経験者だからこそ言えるリアルな内容盛りだくさんですので参考にしてください。
※転職を考えているトラックドライバーはドライバー求人サイトのドラEVERに登録しておくのをおすすめします。
ドラEVERならあなたにあった条件を細かく検索できる機能が豊富です。
ドラEVERについて詳しくはこちらの記事をご覧ください。


