こんにちは元トラッカーのぎん丸です。
トラックドライバーのみなさん車内は充実してますか?
とくに中、長距離ドライバーのあなたにとって車内は家みたいなものなはずです。
当記事はそんなドライバーのあなたが快適に車内で過ごすために、ドライバーとしての必須で便利グッズを厳選して紹介する記事となっていますので、とくに中・長距離トラックドライバーにおすすめの内容となっています。
トラックドライバーの車内は家同然です。
- 家ならば快適に住みたいですよね?
- 家ならば緊急時のために備えも必要ですよね?
トラックドライバーの一日は車内で過ごすことが多く、みなさんそれぞれ試行錯誤して車内を快適にしているのではないでしょうか?
あなたは乗務中のトラブル時にスマートに対応すべく備えはありますか?
プロドライバーならいかなる時でもすぐに対応できるよう備えておくのも必要ですよね。
当記事ではトラックドライバーなら持っておきたい便利グッズ15選を紹介したいと思います。
※当ブログではトラックドライバー向けに多くの記事を発信しています。
こちらのまとめ記事は業界経験者だからこそ言えるリアルな内容盛りだくさんですので、参考にしてください。

目次
工具
プロドライバーなら必ず持っておきたい最低限の工具。
出先で突然の玉切れなどのトラブル時に持っておきたい工具。
トラブル時にあたふたしないよう常備しておきましょう。
・最低限の工具セットはこちら↓
・本格的な工具セットなら↓
ネックピロー(首まくら)
以前も紹介した便利グッズですが、絶対に持っておきたいアイテムです。
トラックドライバーは待機、休憩を車内で取ることが多く、その時間にみなさん仮眠をとるのではないでしょうか?
首痛くなりませんか?
心当たりある方は絶対に持っておくべきアイテムです
驚くほど首が楽になりますよ!
寝台用マットレス
長距離トラックドライバーのみなさん寝台で寝ると体が痛くなりませんか?
仮眠程度なら良いですが朝までとなると・・・
睡眠は体を休めるものです。
トラックドライバーは健康第一です。
自分の体を労わりましょうね。
毛布などを敷いても体の疲れは取れません、やはり専用設計が一番です↓
24V トラック用電気毛布
真冬の車中泊って暖房付けてても寒くないですか?
真冬の北日本は極寒なのでエンジンをかけていても温まりづらくありませんか?
アイドリングストップの現場で待機は寒くてつらい思いをしてませんか?
そんなあなたの悩みを「トラック用電気毛布」が解消してくれます。
値段は高めですが持っておきたいアイテムです。
24V対応 トラック用ポット
車内で1リットルのお湯を沸かせて、いつでも熱々のコーヒーやカップラーメンが食べれます。
昨今は異常気象で台風、大雪などで数日間の立ち往生も珍しくありません。
ぎん丸もこのポットはかなり重宝していましたよ。
安全装置もばっちりです。
長距離トラッカーには必須アイテムですよね。
まちがってもガスコンロなんて使っちゃだめですよ↓
・命の水も常備しておきましょう↓
ジャンプスターター
- 軽自動車からトラックまで対応
- 32,000Ahの大容量で災害時にも役立つ
- シガーソケット電源対応
- 液晶画面搭載で繋ぎ間違いなし



タブレット端末
このタブレット1台で車内でネット、ゲーム、音楽、TVをフルセグで鑑賞できます。
カーナビアプリでインストールすればもはやカーナビは不要になります。
既存のカーナビに比べカーナビアプリは地図の更新がリアルタイムで反映される(要ネット接続)ので常に最新の地図で道に迷う心配は不要です。
タブレット端末といえば「iPad」ですが今はそれよりも安くて高性能なこちらのタブレットがおすすめです↓
↑このタブレットはWi-Fiモデルなのでネットを使用するにはSIMカードかポケットWi-Fiが必要となってきます。
※おすすめはビッグローブモバイルのポケットWi-FiとデータSIMです。
エンタメフリーオプションの加入でYouTubeやU-NEXTが見放題になるので長距離トラッカーにおすすめします。
ビッグローブのサイトはコチラから。
・格安シムがどうしてもわからないあなたには定番のこちら↓
タブレットホルダー
タブレットホルダーを付けることにより走行中にカーナビが見やすくなります。
TVも見れますがくれぐれもわき見注意で安全運転に徹してくださいね。
Bluetoothイヤホン
残念なことに未だに走行中に電話しながら運転している、どうしようもないトラックドライバーを多々見かけます。
トラックドライバーは走行中に会社や同僚から電話がかかって来ることもしばしばです。
かと言って路上に停車し電話するわけにもいきませんよね。
今のガラケーやスマホはほとんどの機種がBluetooth対応となっていますので通話は必ずBluetoothイヤホンで通話しましょう。
※イヤホン通話が禁止されている地域があるので注意してください。
プロドライバーなのですから必ずお願いします。
接続は簡単です(説明書あり)↓
加湿温度計
長距離ドライバーのみなさん朝起きたらのどが痛いなんてこと経験したことありませんか?
その原因は車内の乾燥です。
トラックの運転手の車内は家と同じです。
体調管理はプロドライバーとして当然のことです。
温湿度計は適切な車内環境を整えましょう↓
・車内の乾燥対策はどうされてますか?
昔は濡れタオルをかけて寝たものですが今はよいアイテムが出ています。
24V、USB対応なので車内で使用できます↓
空気清浄機
時代は変わりました。
トラック用「空気清浄機」が発売されています。
トラックの構造上どうしても車外の汚れた空気が車内へ侵入してきます。
インフルエンザ、花粉症予防にいかがでしょうか?↓
高性能を求めるならこちら↓
お風呂グッズ
トラックドライバーのお風呂はコインシャワーの時間との戦いですよね(笑)
あの短時間にシャンプー、リンス、洗顔にそれぞれの種類を使ってなんていられません。
これ1本でサクッと男らしくお風呂を済ませましょう↓
カーテン
長距離トラックドライバーは基本的に車中泊をします。
そんな車中で睡眠時のプライバシーの確保の為に持っておきたいのはカーテンですね。
カーテンの生地が薄くて光が気になったことはありませんか?
明るいのが苦手な方は遮光カーテンがおすすめです↓
緊急対策用グッズ
トラックドライバーはプロドライバーですから多少のトラブルは慌てずスマートに対処したいものです。
そんなトラブル時に役立つアイテムを紹介しますね。
冬場のチェーン交換時はこちらの防寒手袋は必須↓
雨天時の作業では必須↓
作業中は両手を使いますからヘッドライトが必須↓
チェーン交換時の雪かきはコンパクト設計のスコップ↓
バッテリー上がりで無駄な時間を過ごさない為に↓
メルテック ブースターケーブル(大型トラック・建設機械) DC12V/24V
携帯用トイレ
大型以上のトラックに乗務しているドライバーが悩むトイレ問題。
生理現象だからしょうがありませんのでその時は携帯用トイレに用を足しましょう。
万が一のペットボトルに用を足しても絶対のポイ捨てはしないでくださいよ!
黄金のペットボトル爆弾はやめてください。
トラックドライバーへの世間の評価は厳しくなる一方ですから・・・
心当たりがある人はトラックの運転手さんへ「黄金のペットボトル」はポイ捨てせずに自分で処理して!をご覧ください。
おわりに
トラックドライバーなら持っておきたい便利グッズ15選を紹介しました。
意外と知らない掘り出し物は見つかりましたか?
当記事でで紹介した便利グッズは持っていて損はしませんのでこれを機会に検討してはいかがでしょう。
とくに緊急時のアイテムについては常備が必須なので会社に頼んで購入してもらうことをおすすめします。
最後までお読みいただきありがとうございました。



※転職を考えているトラックドライバーはドライバー求人サイトのドラEVERに登録しておくのをおすすめします。
ドラEVERならあなたにあった条件を細かく検索できる機能が豊富です。
ドラEVERについて詳しくはこちらの記事をご覧ください。


